▼ 伝統デザイン工房の取り組み
|
|||||||||||||||
▼ 会社概要
▼ 代表者
|
▼ 目指していることと、大切にしたいこと目指したいこと
良い仲間と、楽しく誇れる仕事をする
そのために、すること
伝統産業・地域産業における
「つくり手」と「使い手」の「つなぎ手」として、 関わる全ての人が満足する「仕組み」を作る。 大切にしたい考え方
|
||||||||||||||
▼ スタッフ募集(アルバイト) 伝統デザイン工房ではスタッフ(現在はアルバイトスタッフのみ)を募集しています。 伝統デザイン工房は、今は本当に小さな存在です。 群馬県前橋市に通えることが条件なので、その時点で大きな制約があると思います。この文章を書きながらもどのような方に見ていただいているのか検討もついていませんが、事業をつくる事も事業を成長させることも、人があってこそ。どのような方と巡りあえるかが事業の方向性を定めると感じています。今後、伝統デザイン工房として「やりたいこと」の構想は山のようにあります。大きな方向性として明確なものはありますが、どのプロジェクトをどの順番で進めていくかは、「出会った人」によって変えていこうと考えています。 伝統デザイン工房の活動フィールドは「伝統産業・地域産業」。 伝統産業や地域産業はその名の通り、驚く程の歴史をもっているところがほとんどです。世界的にみると稀な存在である「創業百年」を超えるような老舗がたくさんあります。ただ、近年は収益が減って暖簾を下ろす決断をしているところが増えているのも事実・・・。だからといって、販路をネットに変えればいい!パッケージをカッコよくすればいい!商品の見せ方に斬新さや話題を作ればいいじゃないか!というのは、短期的に売上があがったり、販売者にとってはメリットはあっても、「つくり手」である現場にとっての長期的なメリットにはならないと考えています。 「つくり手」たちと、今後百年以上付き合っていけるような「立ち位置」や「仕組み」づくりを模索していく。常にそんな基準で事業を拡大していきたいと考えています。 少しでも興味をお持ちいただけましたら、お気軽にご連絡いただけると幸いです。「今すぐに関わりはないと思うけど、数年先だったら・・・」とか直感的にでも感じるところがあって・・・など、是非ご連絡ください。 素敵な出会いに巡り合えることを祈っております。 株式会社 伝統デザイン工房
代表取締役 高橋 万太郎 |
▼ お問い合わせお問い合わせはメールにて頂戴できますと幸いです。 また、以下に情報発信の窓口(ブログやメールマガジン)をご紹介させていただきますので、ご興味をおもちいただけましたら是非ご登録いただけますと幸いです。 高橋万太郎のブログhttp://www.mantaro.jp職人醤油のfacebookhttp://www.facebook.com/s.shoyu/メールマガジンhttps://www.s-shoyu.com/mailmagazine |
||||||||||||||
© Dento Design Kobo. All rights reserved.
|